総括の部屋〜JC三信条の「友情」がわかってきた気がする〜

JCには、「奉仕・修練・友情」がある。

その友情は、もともと「世界との友情 友情は国家主権に優先する」という意味。

 

もちろん、入ったからその友情が自動的に手に入るかというと、そうではない。

うわべだけの関係性であれば、すぐにできる。でもJCの醍醐味はそこではない。

 

本気で活動した先に、社会人になってから珍しい本当の「友情」がうまれる。

 

その話を、少し長めに責任感に絡めて書いてみました。

 

今の時期、次年度の話がちょくちょくあがってきます。

その中で、スタッフを受ける人はこうであってほしい、という思いを書こうと思います。

スタッフは、委員会を回していくメンバーのこと。

 

スタッフをやる事が決まったメンバーには意識してもらいたいが、

これは完全に主観なので、共感してほしいとか、反対意見がほしいとか、そんな感じで書いてないので、

参考程度にお願いします。

 

JC活動をする上で、重要なのは「責任感」。

何事にも逃げない人。

 

仕事において責任を持つ。それは当たり前、金もらってるんだから。

家庭において責任を持つ。これも当たり前、命かかってるんだから。

じゃあ、JCにおいて責任を持つ。これは、実は当たり前ではない。

 

だって、誰かに金で雇われてるわけでも、誰かの命がかかってるわけでもない。

でもその中で責任感を持てる人物というのは、心底信頼ができるなって思う。

 

私が思うJCにおいての責任感を考えてまとめてみた。

 

1.JCの優先順位を少しだ上げる責任。

人にはいろいろな優先順位があり、仕事が1番の場合、家庭が1番の場合、プライベートが1番の場合。

みんなそれぞれ優先順位があると思う。

ただ、スタッフを受けるのであれば、その優先順位を、場合によってはJcを1番にする必要があると思っている。

じゃないと、フロアメンバーに示しがつかない。

私ももちろん全部に出られるわけじゃない。でも、極力行けるものには行っている。

委員会、例会、他地区の事業、各種大会。優先順位を少し上げて参加する責任は持ってほしい。

意識を持って欲しい。

 

2.できないことをできないから助けてという責任。

これが実はできない人が多い。この人がその責任を果たさなければ、他がカバーしなければならない。

他の人に負担がかかる、それをイメージできてないのか、仕事でも当たり前にしているのか、そこは不明。

JCメンバーは基本、助けてと言われれば喜んで助けるメンバー。

みんなスタッフをうける時に勘違いしてるけど、私も勘違いしてたけど、

全部を完璧にできるのはもちろん理想だけど、全部やらなきゃいけないんじゃない。

できないことを無理やりやれという事ではなく、できないならできないとはっきり言う。

そのうえで、自分が代わりにできる事を探す。それでいいんです。

私はOLになって総括幹事をしました。

できない事も多いし、お願いする事も多くて、自分が思い描いてた総括幹事とは程遠い。

でも、自分ができるところはちゃんとやる意識を持ってる。

もちろん私は完璧ではない、でも意識を持ってるのと持ってないのでは違うと思っている。

 

3、批判するなら、代替案を出す責任。

批判なら誰でもできる。でもそこからどうするか?を考えようとする人は、自分の批判の責任をとるという意味で、かなり重要だと思う。

逆に、責任を取らないなら批判するな!といいたい。

「選挙に行かないのに政治の批判をするな」これです。

歴代理事長の波多野さんは、「JCに評論家はいらない」と言いました。

私もそれは同感で、JCでは役割や役職はあるけど、ベースは全員がフラットな関係であるべき。

だって、明るい豊かな社会の実現に、評論家はいらないでしょ?

 

 

という感じに3つにとどめましたが、本当は、もっともっとあります。たぶん、20くらい笑

でも記事的には3つくらいがちょうどいいから、これくらいで。

 

最初の話に戻るけど、こういう責任を果たした人間同士というのは、

本当の「友情」が生まれる気がする。

 

そういう信頼関係が一度できると崩れる事はほとんどなく、結果的にお仕事に繋がったりすることもある。

仕事をする上でも重要なのは「信頼」だと思います。JCでは、先にその「信頼」ができるんだもん。

それが他の団体とは違うところ。(たぶん笑)

 

もちろん、仕事に繋がらなくたって、すごく勉強させてもらってるなって事もたくさんある。

 

だから、JCに入ったんだったら、スタッフは一度は経験してほしいし、

スタッフでなくても、上記の責任感のもと、しっかりと活動してみてほしい。

同じ温度で活動ができる仲間と利害関係なく、何のしがらみもなく、何かを作り上げるのは、本当に気持ちい事だし、

人生においても財産に変わると思う。

 

ま、それも自分がどうなりたいか、そういうイメージをもって活動していかないと、

一年間がただ無意味になるだけなんですけどね。

 

もし、自分がどうなりたいかとかよくわからない人は、

何かを得ようとして活動すると、見えてくると思います。

 

来年理事をやる予定の渋谷のメンバーが言ってた。

「自己成長のための方程式を自分で見つけていく」

自分しか見つけられないんですよね、他人じゃない、環境じゃない。自分。

どれだけ飛び込めるか。

 

せっかくJCに入ったなら、色々と言う前にとことんやってみましょう。

 

その先に見えたものを語り合える、本当の仲間ができる団体かな。

 

自分のキャパは思ってる以上にある事に気づけますよ!

 

私の役目もあと4ヶ月になり、色々と語り多めで書いていこうかな。笑

 

また次回お付き合い頂ければ幸いです。

 

東京青年会議所って、何?

東京青年会議所は23の地区委員会から構成されており、

東京青年会議所での活動の基本となる所属する各地区委員会の活動と、

東京青年会議所全体の活動の二本柱となります。

渋谷区委員会は現在約60名で運営しており、

25歳から38歳未満までの新しい仲間をいつでもお待ちしております。

まずは見学にいらしてみませんか?

ご質問やお問い合わせは下記よりご連絡ください。

渋谷区委員会直接 お問い合わせフォーム
https://goo.gl/forms/2jMDsoTiRy6kKB8t2

渋谷区委員会facebook
http://www.facebook.com/shibuya.jc/

 

 

渋谷区委員会トップページへ