JC入会9年目にして気づいた本当の修練の意味

SHIBUYA POSITIVE ACTION 2018 無事終了!

7月7日、渋谷ハチ公前、plug and play shibuya、渋谷MODIで開催された、

SHIBUYA POSITIVE ACTION 2018が大盛況をもちまして無事終了しました!

 

サタデーイッツコムの生中継に3回もでたり、

 

ラジオにも突撃生放送されたり

 

たくさんの企業、たくさんの方にご協力頂き、

私的にはすごくいい形で終われたのかなと思っています。

 

もう一つの会場では、私のママ友が何人か来てくれて、

とっても楽しかった!と言ってくれた。

 

このブログ、私的にこれから入会を検討するオブザーバー向けに書いているつもりなので、

今回は報告というより、裏側を最初から最後まで経験しての感想をお伝えします。

最後といっても、まだ報告は残ってるし、片づけないといけないことはたくさんあるけど、

開催までということで。ちょい長です。短編集を得意とする私、長編集をかけるのか・・・

 

この事業の実行委員会が行われたのは、去年の11月。私の家でゆる~く開始。

議案書は私は書いてないけど、JCでは好き勝手な事はできません。

社会背景、目的、JCがやる意義、企画内容。

協賛企業もまだまだ決まらない中、色々と先に書かなければなりません。

 

同時進行して、3年目の事業なので、去年の報告書をもとに、協賛企業集め開始。

新規の企業にもテレアポをし、説明、メールまたは郵送で資料送付。

ただの営業。プラスして知人友人を使って話を通したり。

 

今年の協賛企業集めは、すごくうまくいったのではないかな?と思います。

額もそうだけど、企画の趣旨に合う企業様と組めたと思う。

 

それから、企業との企画のやりとりが始まります。

今年は、協賛・協力企業を集めると、合計30以上の企業様と一緒に作り上げた。

何が大変かって、連絡が大変だった。たぶん、一番時間をとられたんじゃないかと思う。

でも、普段、仕事では出会わない企業の方とも繋がりができたし、

すごくいい経験になったことは間違いない。

 

告知に関しても、新聞、外部のWEBにも掲載してもらったし、

チラシは渋谷区内のターゲット層に約9,000枚ばらまいた。

 

そこから、事前準備がちょくちょく始まるのですが、たくさんの企業を巻き込むということは、

当日配布するチラシなどの量もたくさん。やることもたくさん。連絡もたくさん。

 

後は、当日の装飾やら、だれが運ぶ、どうやって備品を運ぶなど細かい事が出てきて、

たくさんのメンバーの知恵と力と時間を借りて運営することができた。

 

当日はといえば、私はハチ公前にしかいなかったけど、当日じゃないとわからないことも、

周りのメンバーがカバーしてくれて動いてくれたし、

私の指示に嫌な顔一つせず、自ら率先して動き、考え行動してくれた。

お、これは、JC宣言の最後の文ではないか・・・

 

その時に思ったのは、みんな無意識かもしれないけど、

同じ方向に向かっているんだなーと感じた。

同じ方向ってのは、渋谷区委員会のこのメイン事業の成功。

 

JCの三原則、「奉仕・修練・友情」

私はこの中で、奉仕・友情しか経験してなかったなーと思った。

 

JCでは、理不尽なことはあるわ、修練だ!とか言われ言いくるめられるわ、

ホント、正直、なんで仕事でもないのにこんなことやってんだ・・・

と思うことも多々あったりもする。

 

そんな私もよく、「修練♪修練♪」といい、からかいながら頼みごとをする事がある。

修練の意味は、精神や技術などを磨き鍛えること。

その時はわからなかったけど、本当に「修練」ってのは、自分を大きくしてくれると思った。

 

JCのいう修練ってのは、JCの中で生きるスキルというわけではなく、

自分の仕事にも生きることだなと本当に思った。

もともとスキル高めの方であれば、こんなもん修練でもなんでもない。

と思うかもしれない。

 

でも、私は二代目で荒波にもまれたわけでもなければ、立ち上げの苦しみもしらない。

恵まれてると言われればそうかもしれないけど、私は昔からその部分に引け目を感じていた。

「お父さん社長なんだ~、すごーい、羨ましい~!」

別に私が頑張って作った会社でもなければ、それは父の事であって、私には関係ない。

親の七光りと言われない様にしなきゃと思ってた。

苦労を知らない事がなんか恥ずかしく、

でもどうしたらいいかわからなかった。

 

それが今回、仕事ではないにしても事業に関わり、

企業への営業からイベント1つ作り上げる苦労を間近で見て、

体験して、これって仕事でも生きるじゃん!

という事がたくさんあった。

 

過去、父が私をJCに入れた理由を書いたけど、その中には、この修練が入ってたのかな。

と思えた。絶対父は思ってないけど、受け取り方は自由なので笑

 

そんなこんなで、思い返せば、副委員長にむかついたことなんて数えきれないし、

落ち込んだり悩んだりしたことも数えきれない。その反面、

つらい時でも支えてくれるメンバーがいて乗り越えることができたし、

協力してくれるメンバーもたくさんいて嬉しかったし、

結果、やってよかった。反省はあるけど、後悔は一切してない。

 

そう思えるこの8ヶ月間でした。

 

懇親会の場で、副委員長の挨拶の中で私に響いたことがある。

「この事業をする上で、一番巻き込まれたのは、(私の息子)君でした。」

といったとき、私も気づいてなかったけど、確かにそうだった。

 

いつも会議には連れて行ってたし、本当にいろんな事に巻き込んでいたなと。

私でも思わなかったのに、副委員長がそう言ってくれて、単純に嬉しかった。

息子もこの事業を作ったメンバーの一人だったんだなと思った。

 

きっと、私のこのやり方には賛否両論はあるはず。

でも、私は自分のした事を後悔していないし、息子にもいい経験になったと思ってる。

胸を張って、

「ママ頑張ったよ!ありがとう!あなたもやるなら中途半端にやらず、とことんやりなさい!」

といえるはずだから。

 

先輩の言葉で、JCの例えとして太鼓で話してくれた方がいる。

「太鼓は強く叩けば大きな音が返ってくる。でも弱く叩けば、小さく返ってくる。

JCも同じだよ。やればやるだけ返ってくる。」

 

はい、今やっとわかりました。

 

それは、仲間ができるだけではなく、今後、仕事にも生きるであろう経験ができたし、

精神面も鍛える事ができた。

 

大げさかもしれないけど、私は今回、この事業に深く関われて、

本当に心の底からよかったと思う。

 

それならもう一回やりたいかって??

 

ん~正直、やりたくはないけど・・・笑。

 

でもこの経験は次、事業をやる人に伝えられるし、

いい形で手伝えるのではないかなという自信はつきました!

 

来年、渋谷区委員会では新規事業立ち上げです。

また難しい部分にはなると思うけど、それだけ達成感はすごいはず!

頑張れ!次年度の新規事業担当の方!!!!笑

 

そして、こういう事業に参加してみたいという方!

是非今年から関わってみると面白いと思いますよ♪

 

珍しく長々と私の感想でした☆ちゃんちゃん!

 

 

東京青年会議所って、何?

東京青年会議所は23の地区委員会から構成されており、

東京青年会議所での活動の基本となる所属する各地区委員会の活動と、

東京青年会議所全体の活動の二本柱となります。

渋谷区委員会は現在約60名で運営しており、

25歳から38歳未満までの新しい仲間をいつでもお待ちしております。

まずは見学にいらしてみませんか?

ご質問やお問い合わせは下記よりご連絡ください。

渋谷区委員会直接 お問い合わせフォーム
https://goo.gl/forms/2jMDsoTiRy6kKB8t2

 

渋谷区委員会facebook

https://m.facebook.com/shibuya.jc/

 

 

渋谷区委員会トップページへ